医療機関の方向け

J:COMオンライン診療

J:COMオンライン診療
とは

curon×JCOMオンライン診療

「J:COMオンライン診療」は、株式会社MICINの提供する、国内主要オンライン診療サービス「curon(クロン)」とシステム連携しております。
医療機関さまは、curonを利用し患者さまとビデオ通話ができます。
患者さまは、スマホやテレビからオンライン診療を受診いただくことができ、シンプルな操作画面でITに不慣れな方でも直感的に操作することができます。

curon(クロン)について

J:COMオンライン診療なら、
安心してスタートできる

  • illust

    無料で始められる!

    医療機関さまは「curon」を使用
    初期費用・月額利用料は無料

  • illust

    安心のサポート!

    curonの導入や運用、患者さまのサポートもJCOMにおまかせ

  • illust

    おうちがクリニックに!

    患者さまは、スマホやテレビからでも診療が受けられる

  • 決済手数料のみ別途ご負担いただきます
  • 本サービスはクリニック向けとなります

オンライン診療のメリット

POINT1 通院や待ち時間が不要のため患者負担を軽減でき、治療継続につながる
POINT2 感染症流行時でも院内の混雑緩和につながり、院内感染リスクを抑えらえる
POINT3 予約受付や診療、会計までオンライン上で完結でき、事務負担軽減につながる

料金

医療機関さまも患者さまもご負担少なく利用可能です。

医療機関さまのご負担

費用内訳 金額
初期費用 0
月額基本料金

患者さまへ請求する診療代金等のうち4%を事務手数料としてご負担いただきます。

患者さまのご負担

費用内訳 金額
アプリ利用料 330円(税込)/回
医療費など 自己負担分

処方薬などの配送料

  • 配送方法によって異なります。
実費

curon基本機能

curonの管理画面と機能をご紹介いたします。

カレンダー形式で予約受付/管理が
自由に設定できる
icon

日別に都合のいい時間だけオンライン診療できるように設定可能です。対面診療と同じ時間帯・別の時間帯など、スタイルに合わせて自由にご利用いただけます。

疾患別に問診票をカスタマイズ可能
icon

診察前に問診票を設定可能。疾患別に自由に設定することができます。

ビデオ通話で顔を見ながらの
診察ができる
icon

事前の問診回答をもとに、診察をはじめられます。また、患者さんの顔を見ながらオンラインによるスムーズな診察・処方が可能になります。

患者さんへの画面共有機能で
検査結果等をスムーズに説明可能
icon

画面を通して、検査結果など患者さんへの情報共有が必要な場面でもスムーズなコミュニケーションを行えます。

薬局への処方箋連携も
ワンストップで送信
icon

院外処方の場合、薬局への処方箋のFAX連携がクロンサービス内から対応可能です。患者さんの希望の薬局を選択いただき、該当薬局に送付することもできます。

充実したお薬配送サポートで手間を削減
icon

院内処方の場合、宅配業者へ自動で集荷依頼することができます。宛名ラベルも印刷でき、処方箋・医薬品の配送から配送状況まで一括で管理することができます。

患者さまがJ:COMオンライン診療利用の場合、利用できる機能が制限される場合がございます。

管理画面

  • curon画面2 curon画面1
  • curon画面2 curon画面1
  • curon画面3

オンライン診療の流れ

診療に必要なすべてをオンライン上で実施可能です。
院内処方の場合は、配達補助サービスの利用が可能です。

Step.1

icon
予約

Step.2

icon
問診

Step.3

icon
診察

Step.4

icon
決済

Step.5

icon
処方箋連携

未成年の場合は、必要に応じ保護者同席が望ましい。

ご準備いただくもの

illust
  • PC、タブレットなどの端末
  • インターネット環境

利用開始までの流れ

Step.1

お申し込み

start1
  • サービスのご案内
  • curonアカウント申請
  • J:COM利用確認書の記入
Step.2

準備

start2
  • curonの基本設定
  • 届け出、研修の受講等
Step.3

院内オペレーション構築

start3
  • スタッフ様の役割分担
  • 患者さまへの案内方法
  • 「デモモード」でトレーニング
Step.4

ご利用開始

start4
  • 「本番モード」に移行
  • 患者さま案内開始

よくあるご質問

【税込金額について】

  • インボイス制度下における消費税の端数処理方法変更により消費税差額が生じる場合があります。